実食2025!桔梗屋桔梗信玄餅どらもっち(ローソン)カロリー糖質は?|キャプテン福田

 



ローソンから「Uchi Café×桔梗屋桔梗信玄餅どらもっち」登場!


2025年4月!まるっとわかるキャプテン福田の実食レビュー!ローソンから「Uchi Café×桔梗屋桔梗信玄餅どらもっち」新発売!カロリー糖質も記載。画像満載。断面画像も!桔梗屋コラボ商品。「桔梗信玄餅」をイメージしたどらもっち。

ローソンの「Uchi Café×桔梗屋桔梗信玄餅どらもっち」です!


ローソンの「Uchi Café×桔梗屋桔梗信玄餅どらもっち」257円(税込み)である。

※販売地域:全国

カロリーは260kcal、たんぱく質4.2g、脂質9.3g、炭水化物40.2g、糖質39.3g、食物繊維0.9g、食塩相当量0.3g。

重量は96g(実測値)。

桔梗屋コラボ商品。信玄餅の味わいをどらもっちで再現!
求肥、きなこチョコクリーム、黒蜜ペーストをきなこ入り生地で包んだどらもっち。(ローソンサイトより)

「どらもっち」はローソンのスイーツコーナーで大好評を博している和スイーツです。

人気の理由は二つ。

一つ目は「もちもちとした薄皮生地」であること。

従来のどら焼きは12mmの厚さであったが、それを5mmにすることで、もちもちとした食感でありながら、歯切れのよい生地となっているのだ。

二つ目は、中具がこぼれない様にフチの部分をつなぎ合わせ「しっかり耳締めをしている点」

中の具材にボリュームある商品なので、食べやすさと中身のぎゅっと感を両立させていることが人気の理由とされている。

そして本商品は、山梨の老舗和菓子屋「桔梗屋」と1年2か月振りのコラボ

あの「桔梗信玄餅」で有名なお店ですね!



桔梗信玄餅とは?
【PhotoAC】

桔梗信玄餅は、山梨県笛吹市の桔梗屋が製造販売する山梨を代表する土産菓子だ。

盆時期に安倍川餅を供える習慣から由来し、当地の戦国武将武田信玄の名前を冠している。

数々の賞を受賞しており、見た目にも豪華で伝統と格調が感じられる。

きな粉と黒蜜をまぶしたお餅(求肥)であるが、風呂敷を模したビニールに小分けされているところに特徴がある。

【PhotoAC】

 黒蜜をかけて・・・。
【PhotoAC】

こんな感じで食べる方が多いと思う。

一方桔梗屋が【番外編】として推奨している食べ方は、小分けパッケージのビニールにきな粉とお餅をどーんと乗せて、上から黒蜜をかけ、ビニールで丸めて揉め、というものだ。

そんなことしてる人がどれくらいいるかは別として、これがきな粉と黒蜜とお餅を馴染ませる最良の方法であるらしいですぞ!

私も山梨方面で出かけた時はだいたいお土産に買ってくる。

黒蜜ときな粉のハーモニーが秀逸で、旅情があり何となく懐かしさも感じる味わいの名品であります!



食べてみました!


切ってみますね。

おお~!中にはきなこチョコクリーム、黒蜜ペースト、求肥が入っています!

桔梗信玄餅の雰囲気出てますね!


分厚い求肥がサプライズです!

食べてみると、長いもなどを加えた生地はもっちもち。

心地良い弾力がありこんがりと香ばしく歯切れの良い生地ですね。

ぽってりしたきなこチョコクリームは、きなこの風味が濃厚でじわ~っとチョコの旨味が広がります。

黒蜜ペーストの濃厚なコクも加わり、めっちゃ美味しいです。

出色なのは存在感のある求肥。

普通はもっと薄いシート状のようなものを入れるのだと思うが、こちらはドドーン!とデカい求肥を中心部に配置。

もっちりもちもちと噛み応えがあり、実に楽しいバランスなのです。

これは面白いわ~!

 


まとめ:果たしてその評価は?

当ブログでの評価について:イマイチ☆(星1つ)/普通☆☆(星2つ)/おススメ☆☆☆(星3つ)/めっちゃおススメ☆☆☆☆(星4つ)/超絶おススメ☆☆☆☆☆(星5つ)※筆者の実食時の個人的な感想ですのでご理解をお願いします🙏

めっちゃおススメします☆☆(星4つ)

美味しいです。


信玄餅の桔梗屋とコラボした楽しいどらもっち!

歯切れの良い生地と、きなこチョコクリーム、黒蜜ペースト、求肥がマッチして愉しい仕立てです。

信玄餅も食べたくなりますね~!

見かけたら一度お試しくださいませ🙌


ランキングに参加しています。ポチっと応援していただけるとキャプテン福田が喜びます🤩👇
にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ
にほんブログ村

コメント