実食2023!伊藤久右衛門監修もちもちリング宇治抹茶(セブン)レビュー!|キャプテン福田

 



セブンイレブンから「伊藤久右衛門監修もちもちリング宇治抹茶」登場!


2023年5月!セブンイレブンから「伊藤久右衛門監修もちもちリング宇治抹茶」新発売!カロリー糖質も記載。画像満載。断面画像も!キャプテン福田の実食レビュー!風味が良い抹茶を生地に配合し、シュガーコーチングを全面にかけ、さらに抹茶を振りかけたもちもち食感のドーナツ。これは楽しいわ~!

セブンイレブンの「伊藤久右衛門監修もちもちリング宇治抹茶」です!



セブンイレブンの「伊藤久右衛門監修もちもちリング宇治抹茶」172円(税込み)である。

※2023年5月23日時点での販売地域:北海道、東北、関東、山梨県、長野県、北陸、東海、近畿、中国、四国



カロリーは304kcal、たんぱく質1.2g、脂質21.3g、炭水化物27.1g(糖質26.7g、食物繊維0.4g)、食塩相当量0.44g。

重量は52g(実測値)。

風味が良い抹茶を生地に配合し、シュガーコーチングを全面にかけ、さらに抹茶を振りかけたもちもち食感のドーナツです。(セブンイレブンサイトより)

【新商品】

【旧商品】

新旧を比較すると、シュガーコーチングした生地の上から香り高い伊藤久右衛門監修のセブン‐イレブン専用宇治抹茶を振りかけるというコンセプトは変わらないものの、ダイナミックな感じに変わっています。

シュガーコーチングが分厚くなったのか😲

伊藤久右衛門は江戸後期の天保3年創業であり、京都府宇治市に本社を構える名店。
宇治茶のほか、抹茶を使ったスイーツなど多様な商品を開発しており、伝統に革新を兼ね備えたレジェンドなのだ。

さて、一体どんなお味なのか?


実食します!


反対側を見ると、上面だけシュガーコーティングされているのが分かります。

切ってみますね。


おおおおお~~~~😲
中生地にも抹茶~~~!

中生地にも抹茶を練り込み、上からも振りかけたWの仕様。

食べてみると、生地はもっちもちで弾力があり、めっちゃ愉しい噛み心地。

もちもちリングシリーズがロングセラーで人気なのがわかる、クセになる食感です😍

シュガーコーティングの甘さがじんわりと広がるのもイイですね。

抹茶の風味は後味でふんわり来ます。

これは上品で美味しいですね。


 

まとめ:果たしてその評価は?

当ブログでの評価について:イマイチ☆(星1つ)/普通☆☆(星2つ)/おススメ☆☆☆(星3つ)/めっちゃおススメ☆☆☆☆(星4つ)/超絶おススメ☆☆☆☆☆(星5つ)※筆者の実食時の個人的な感想ですのでご理解をお願いします🙏

おススメします☆☆(星3つ)

美味しいです。


名店伊藤久右衛門監修の、宇治抹茶風味が楽しいもちもちリング🤭

見た目にもインパクトがあり甘さも丁度良く、おやつにピッタリですね。

ビジュアルの割に抹茶の風味はパンチ力はやや薄く、後味でふんわり来る感じ。

見かけたら一度お試しくださいませ🙌


ランキングに参加しています。ポチっと応援していただけるとキャプテン福田が喜びます🤩👇
にほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへ
にほんブログ村