【実食】ファミマの中華ちまきレビュー!ワンハンドちまき!カロリーは?/コンビニ研究本部ホットスナック調査室



ファミリーマートから「中華ちまき」出ましたぁ!ワンハンドで食べられる湯葉包み仕様です!


2020年9月更新!ファミリーマートの「中華ちまき」が100円と大幅値下げで復活!ワンハンドで食べられる棒状湯葉包み仕様です🤤カロリー糖質も記載!まるっとわかるキャプテン福田の実食レビュー!具材が豪華で美味しい!





😀本日の記事の見出し

👉ファミリーマートの「中華ちまき」です!


👉実食します!


👉まとめ:果たしてその評価は?!





ファミリーマートの「中華ちまき」です!


 ファミリーマートの「中華ちまき」100円(税込み)である。

 ※何と57円値下げです🙌

 重量は70g、カロリーは137Kcal、糖質(炭水化物量を表示)は18.4gと軽め。

 その他の成分量はたんぱく質8.6g、脂質3.2g、塩分相当量1g。

 成分量などは旧商品と同じなので、大幅値下げして再販するんですね!

 安心・安定の井村屋製ですね!

鶏肉をはじめ8種の具材を湯葉で包みました。もち米のもっちり感で満腹感が感じられる一品です。[数量限定](ファミリーマートサイトより)


 ちまきは端午の節句に食べる笹の葉や竹の皮で巻いた、もち米を材料とした一種の餅菓子である。

 いぐさで巻いてあり三角形のものが多く、なんとなく郷愁や懐かしさを感じたりする。

 アジア圏には同様の食べ物が広く頒布するが、そもそも「ちまき」は中国由来という説が有力だ。

 本格中華料理店などでコース料理のシメに出たりすることもあるが、もち米がもっちもちで具材が豊富で美味しいのだ。

 この三角形主体のちまき界に、何とファミマはワンハンド棒状の中華ちまきを投入したのである!

 これはなかなか大胆な商品ではないか。 



実食します!

 シールをはがすな!と書いてありますね💦

 上側を剥く感じなんだね。

 こうやると・・・。

 こうなりました!

 ワンハンドちまきですね😁

 これなら手が汚れずに食べれます!

 全貌を確かめるためにお皿に出してみます。 

 モスラの幼虫的な感じもありますね💦

 
 切ってみます。
【新商品】

【旧商品】


 おおおおお~~~~😲!
 リニューアルして具材感満載に!
 
【新商品】

【旧商品】

 
 湯葉で巻いているのだが、ちょっと縦に切って中身をチェックしてみます。

 おおおおお~~~~😲
 鶏肉ごろごろ!

 枝豆も入ってますね!

 淡い色合いだが食べると中華だしが利いて、もっちもちのちまきの味がしっかり楽しめる。

 更に鶏肉が大き目で多めであり、枝豆などの具材と共に食感の違いも面白い。

 湯葉の食感、味わいもアクセントとなっている。

 味が濃いめで中華店のシメに登場する中華ちまきのクオリティに負けない佳品である。

まとめ:果たしてその評価は?!

 おススメします!
 美味しいです!

 ワンハンドで食べる中華ちまきは、見た目のトリッキーさとは違い、食感も味わいも楽しく実にしっかりした商品であると評価したい。

 コンビニ商品は美味しいだけでなく楽しい商品も増えて来た。

 見かけたら一度お試しくださいませ~!
以下のランキングに参加しています。ポチっと応援いただけると嬉しいです😭
コンビニグルメランキング

コメント