ダイエット中におやつに最適!糖質0!
ローソンVSダイソー鮭皮チップス対決開催です~🙌
糖質0(ゼロ)!ダイエット中のおやつに最適。コラーゲンもたっぷり!ローソンの「鮭皮チップス」VSダイソーで販売している日本橋菓房の「おつまみ居酒屋鮭かわチップス」実食比較対決!これはスゴイ!どっちが美味しい?どっちがおススメ?まるっとわかるキャプテン福田の実食レビュー!
👉本日の記事の見出し
👉ダイエット中でもおやつを食べたいのだ!
👉ローソンの「鮭皮チップス」です!
👉ダイソー(日本橋菓房)の「おつまみ居酒屋さけ皮チップス」です!
👉実食比較します!
👉まとめ:果たしてその評価は?!どちらがおススメか?!
ダイエット中でもおやつを食べたいのだ!
ダイエット中はお腹が空く。
(当たり前です💦)
基本的にはダイエットをしていたら食べる量を減らさねばならない。
お腹が空くと集中量を欠く。
イライラしたりヤル気をなくしたりしてしまったりするのである。
そんな時はちょっとお腹に溜まるものを食べたい。
しかし絶対に糖質の多いものを食べるわけには行かない。
そこでコンビニなどで成分表を目を凝らして眺めつつ、少しでも糖質の少ない商品をチョイスするのである。
そんな時の救世主のようなおやつがある。
それが「鮭皮チップス」なのです🙌
これは鮭の皮だけを加熱してカリカリにした商品であり、何と糖質は0(ゼロ)、しかもコラーゲンたっぷりで美容にも良いようなのだ。
これってめっちゃスゴくないですか😭
そこで本記事では、ローソンの「鮭皮チップス」とダイソーで販売している日本橋菓房の「おつまみ居酒屋鮭かわチップス」の2商品を実食比較することにした。
是非ご参考にされてください~~~😀
ローソンの「鮭皮チップス」です!
ローソンの「鮭皮チップス」216円(以下税込み)である。
ローソンとマルハニチロに共同開発商品だそうです。
重量は14g、カロリーは67Kcal、糖質は0、コラーゲン8000mg!
ええええぇ~😲!
コラーゲン8000mgってスゴい!っと驚いたが、よく考えれば8gである。
タウリン1000mg配合!とかよく聞くが、数値を大きく見せるための表現かな😅
それでもなかなかこんなにコラーゲンが入ってる商品はなかなかありません。
袋から出してみますね。
おおおおお~~~~😲!
想像を超える鮭皮感!
いろんな色合いがありますね。
ともかくライブ感がスゴい!
魚の皮愛好家と言われる私にとっては垂涎のビジュアルなのです😭
ダイソー(日本橋菓房)の「おつまみ居酒屋さけ皮チップス」です!
ダイソーで販売している日本橋菓房の「おつまみ居酒屋鮭かわチップス」(108円)である。
※以下ダイソーの「鮭かわチップス」と記載します
こちらの鮭皮は北海道産と記載あり。
重量は10g、カロリーは41Kcal、糖質0。
そしてコラーゲンは3500mg。
こちらも袋から出します。
あら~~~😲
全然違います!
こちらは細切りタイプなんだね。
スナック的な風貌でございます。
それではいよいよ食べ比べてみま~す🤤
実食比較します!
先ずローソンから食べてみます。
パクっと食べると・・・。
おおおおお~~~~😲!
ザクっとした食感がステキ~!
実にライブな鮭の皮の味わいがする。
軽い口触りに加え鮭の旨みもじんわりと。
サイズが大きく食べ応えあり。
個体によって食感がやや変わるところも、手作り感があって良いですね。
(手作りではないと思いますが💦)
続いてダイソー食べてみます。
パクっと食べると・・・。
おおおおお~~~~😲!
全然違う~~~!
これは超軽いカリカリっとした食感。
これはスナック菓子の感覚ですね。
これはこれで実に素晴らしい🙌
まとめ:果たしてその評価は?!どちらがおススメか?!
いや~これは両方めっちゃ良い商品ですね💦
まず申し上げておきたいのは、私が魚の皮が大好きで、更に鮭の皮には目が無いことである。
何故居酒屋には「鮭の皮」が置いてないのか!と日ごろから思っていたほどなのである。
だから両方とも私にとって夢のような商品なのだ。
ローソンは鮭皮マニアが泣いて喜ぶ本格派である。
鮭のライブ感がスゴイのだ。
そしてダイソーはスナック感が強く、つまみとしての完成度が高い。
両方美味しいけどなぁ・・・。
重量が1.4倍の差があり、価格は2倍。
ダイソーが格安である。
そしてダイソーのカリカリカリっという食感がかなりクセになりますね😀
なので今回はダイソーを推しておきます。
しかしローソンの本格的鮭皮風味も是非一度ご賞味を!
糖質0のおやつはなかなかありません。
ダイエットのおやつにも最適ですが、これとハイボールで糖質0宴会も楽しいですね😁
コメント